運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2007-06-12 第166回国会 参議院 財政金融委員会 第15号

なお、大和都市管財会社整理に至った経緯を申し上げますと、近畿財務局は、抵当証券業規制法に基づきまして平成十二年十月より実施した検査等におきまして、同社債務超過に陥っております。更新登録に必要な財産的基礎を満たしていないと認めましたことから、平成十三年四月に同社更新登録を拒否いたしました。そして、大阪地裁に対して会社整理通告を行ったところでございます。  

山本有二

2007-06-08 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第19号

他方、委員御高承のとおり、抵当証券業規制法では、抵当証券業者が破綻した場合等に備えて、抵当証券保管機構抵当証券原券を保管し、抵当証券業者支払い不能等に陥った場合に、元本及び利息の受領の代行を行う制度が置かれているところでございます。  大和都市管財が販売した抵当証券についても、抵当証券保管機構は、弁済受領業務により約二十六億円を購入者へ分配したものと承知いたしております。

佐藤隆文

2007-06-06 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第18号

○佐々木(憲)委員 この抵当証券販売業者は、抵当証券業規制法というのがあって、国の登録を受けて三年ごとに更新をする、そういうことになっております。訴訟では、監督官庁だった近畿財務局が、破綻前の九七年に登録更新を認めた、このことが過失であったのではないかということで問われたわけです。  判決要旨が今手元にありますけれども、これにはこのように言われているわけです。  

佐々木憲昭

2003-04-23 第156回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第2号

前任の副大臣からも御答弁をさせていただいているところでございますけれども、私どもとしましては、当時、大蔵省でございましたが、近畿財務局において大和都市管財に対して、平成六年の検査結果を踏まえた抵当証券の買戻し資金確保融資先経営状況、見通しを把握した上での当社経営改善等について指導をし、平成九年の検査結果を踏まえた業務改善命令の発出及びその後の当社経営改善計画実施状況実態把握等抵当証券業規制法

伊藤達也

2002-12-11 第155回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

検査結果を通知したということでございますが、検査におきましては、大和都市管財株式会社が保有する資料の提出と説明とを受けまして実態把握に努めたわけでございますけれども、その結果、大和都市管財本体について、その融資先経営状況が悪化しているということ、それから、しかしながら、抵当証券業規制法で言うところの登録拒否要件に該当するような財産的基礎を有していないというようなところまでには至っていない、この二点

佐藤隆文

2002-04-03 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

もう一つでございますが、抵当証券業規制法というのは、行為規制法といいますか、空売り規制とか二重売りの規制とか、そういうことでありまして、業務健全性確保するという趣旨を目的とする例えば銀行法のようなケースと、我々の検査というのもまるきり違うんだということは御理解をいただきたいというふうに思います。  

村田吉隆

2002-03-29 第154回国会 参議院 金融問題及び経済活性化に関する特別委員会 第2号

○副大臣村田吉隆君) 私どもといたしましては、抵当証券業規制法によりまして、抵当証券業者に対しまして厳しい監督を行ってきたところでございますけれども、残念ながら御指摘の件につきましては多額の被害者が出ていると、こういうことでございまして、その点については誠に遺憾に思う次第であります。  そもそも、抵当証券にかかわるいろんな問題がございます。

村田吉隆

2002-02-21 第154回国会 衆議院 予算委員会 第15号

引き当てを積むべきではなかったか、こういうことでございますが、私ども、本件によりまして多くの抵当証券購入者が大きな被害をこうむっているという事態は大変重く受けとめまして、大変遺憾に存じておるわけでございますが、当時の、平成九年とかそういう状況にしてみますと、金融機関一般についての引き当てにつきましても、今私ども考えているような十全な体制がとられていなかったということを考えれば、そしてまた、抵当証券業規制法

村田吉隆

2002-02-01 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

○副大臣村田吉隆君) ちょっと補足させてお答えさせてもらいたいのでございますが、銀行法上との法制とはやや違っておりまして、抵当証券業規制法行為規制法でございますので、そういう意味では、本体に対しての、規制対象というものが本体に向けられ、抵当証券発行会社自体に向けられているということをまず補足してお答えをさせていただきたいというふうに思っております。  

村田吉隆

2002-02-01 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

○副大臣村田吉隆君) まず、抵当証券業規制法施行令を改正をいたしまして、これからパブリックコメントに掛けさせていただくわけでございますけれども、例えば抵当証券に係る債務者の概要を記載した書面を契約前に交付することと、それから、そうした例えば抵当証券付き特約付融資相手方、これがどういう相手方であるか等のそうした、今回の場合には融資先関連会社でございましたが、そうした事実を前もって明らかにして注意

村田吉隆

2002-02-01 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

○副大臣村田吉隆君) 抵当証券業規制法法律上の立て方が、単体での財務財産的基礎を把握するということになっておりまして、もちろん関連会社経営状況というものは本体にも影響を及ぼす可能性があるわけでありますし、また、その関連会社の一部は抵当証券付き融資をした相手先でもございますので、そういう意味では、財務局としては、注意深くその関連会社経営状況というものを見ていたということだと思います。

村田吉隆

2001-06-26 第151回国会 衆議院 財務金融委員会 第18号

抵当証券自体の問題として果たしてどうなのかといえば、これは抵当証券業規制法という法律の問題になってくるわけでございますけれども、それ以外の抵当証券まがいのものについての話ということになると、先ほど警察庁の方からすぐお答えがあったように、出資法の違反ということで、業法違反ではなくて、ストレートにその違反事案というものは警察の監視あるいは捜索の対象になるということでございまして、そこは金融当局抵当証券業規制法

柳澤伯夫

  • 1